朝ランと夜ランどっちがいいの?迷ったら読んで!目的別でわかる最適な時間帯
春が過ぎ、初夏の訪れを感じる今日この頃です。日照時間も少しずつ長くなってきて、朝早起きして走る方もいれば、夕方から夜にかけて走る方もそれぞれいるのではないでしょうか。筆者は仕事終わりの夕方に走ることが多いです。先日、たまたま早起きできたので、朝走ってみましたが、からだが思うように動かず、走った後の日中は眠気を強く感じてしまったことから、今は基本的に夜に走っています。(早起きは苦手かもしれません・・・)
さて、みなさんも「朝ランと夜ランどっちが効果的なの?」「自分にはどっちが向いているの?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。実はランニングの時間帯は、目的やライフスタイルによって選び方が変わってきます。ダイエットを重視するのか、仕事前の集中力を高めたいのか、睡眠の質を上げたいのかによって、朝と夜それぞれに適したメリットがあります。この記事では、朝ランと夜ランの違いやそれぞれのメリット・デメリット、目的別のおすすめ時間帯について詳しく解説します。あなたにとって最適なランニング時間を見つけるヒントがきっと見つかります。
朝ランのメリットとデメリット
朝ランは、1日の始まりにからだを動かすことで心身をリフレッシュできるのが大きな特徴です。朝日を浴びながら走ることで体内時計が整い、集中力や生産性の向上につながると言われています。また、朝に運動することで代謝が高まり、日中の消費エネルギーが増えるため、ダイエット目的の方にも効果的です。アシックスランニングコーチの小谷浩氏のインタビュー記事によると、「朝は、寝起きで体内の血糖値が低く、身体が糖質よりも脂質を消費しやすい状態になっていると言われています。また、その脂肪の燃焼が走り終わったあともしばらく続くため、1日の脂肪燃焼スイッチが入りやすく、ダイエットの効果が高いとも言われています。ただ、1日だけ走ればすごい効果があるというわけではなく、継続することで徐々に体質に変化が現れ、結果が見えてくるようになるでしょう。」と述べられています。つまり、朝のランニングはダイエットに効果的であると言えます。一方で、朝は体温や筋肉がまだ十分に目覚めていない状態であるため、急な運動によるケガのリスクには注意が必要です。また、出勤前で限られた時間で走る必要があることも多いことから、ウォーミングアップやクールダウンが不十分になりがちになることがデメリットとしてあげられるでしょう。
夜ランのメリットとデメリット
夜ランは、日中に溜まったストレスや疲れを発散できるという点で、社会人で支持される方も多いのではないでしょうか。夜のランニングは、朝から1日動いて体温が上昇している状態のため、筋肉や関節を動かしやすく刺激も受けやすくなっています。暗くなって涼しくなる時間帯でもあるため、夏場のランニングにも適しているでしょう。筆者も夜京都の鴨川沿いでリフレッシュすることがありますが、河川敷を自分のペースで楽しそうに走っている社会人を多く見かけます。筆者は飲みにいく前に走ることができれば、罪悪感も少なく食事がいつもより美味しく感じられることもメリットです。ただし、暗い時間帯のランは事故や防犯リスクも高くなるため、安全面の対策が必要です。明るいウェアや反射グッズの着用を忘れずに。
ランニングの目的別おすすめ時間帯
上記の通りランニングの目的によって、朝ランと夜ランのどちらが適しているかは異なります。ダイエットや生活リズムの改善を目指す方には朝ランが向いており、脂肪燃焼効率やメンタルの安定につながります。一方で、筋力向上やスピード重視のトレーニングをしたい場合は、体がしっかり温まった夜ランの方が効果を発揮しやすいです。
また、ストレス解消やリフレッシュを目的とする場合は、ライフスタイルに合わせて継続しやすい時間帯を選ぶのがベストです。何よりも重要なのは、「続けられる時間帯かどうか」という視点です。習慣化していくためには、身体的な適正だけでなく、自分の性格や生活パターンにあった時間帯を選ぶことがポイントです。例えば、朝型の人は自然と朝早起きできるため朝ランが無理なく続けられるでしょう。一方で、仕事後の時間を活用したい、夜に集中力が高まるタイプの方は、夜ランの方がストレスなく続けられるのではないでしょうか。
朝と夜「どっちがよいのか」という問いに、正解はありません。朝でも夜でも自分にフィットする習慣を見つけて、健康にもメンタルにもプラスになる自分にフィットしたランニングスタイルを見つけてみましょう。
スポーツミツハシでは、ランニングシューズはもちろん、忙しい朝の時間管理や健康管理にも使えるランニングウォッチや日差しが厳しくなるこれからの季節に役立つランニング用のサングラスなど、多彩なアイテムを取り揃えています。ぜひスポーツミツハシのオンラインショップであなたのランニングライフをサポートしてくれるアイテムを見つけてみてくださいね。